運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-26 第201回国会 衆議院 法務委員会 第11号

山尾委員 じゃ、含まれていないということは、五月十五日の内閣委員会あるいは二十二日の法務委員会藤野委員質問に対して、こういうことをやると検察独立が害されるんじゃないですかという趣旨質問だったと思うんですけれども、それに対して、国民主権もと内閣による検察人事を通じて民主的統制を図るんですという答弁は、これは違ったということになるんですか。

山尾志桜里

2020-05-15 第201回国会 衆議院 本会議 第25号

緊急事態宣言もと国民には自粛と休業を要請しているすきに、安倍政権の恣意的検察人事を行うがための不要不急法案を強引に通過させることは、三権分立を破壊し、検察政治的中立性を極めて危うくするもので、断じて許されることではありません。改めて、強く抗議をいたします。  それでは、共同会派を代表して、ただいま議題となりました公益通報者保護法の一部を改正する法律案に対して質問いたします。  

堀越啓仁

2020-05-12 第201回国会 衆議院 本会議 第23号

法改正で恣意的な人事は行われないと言いますが、これまでの法解釈を変えて恣意的な検察人事を行ったのは総理自身ではありませんか。  審議の強行、あすの採決強行など、到底許すわけにはまいりません。検察庁法改正案は撤回すべきであります。  総理の最初の自粛要請から二カ月半。補償がおくれる中、国民からは悲痛な声が上がっております。支援から抜け落ちる人をつくっては絶対になりません。  

宮本徹

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

まさに、内閣による検察人事への露骨な介入を恒常化するもので、許されません。  安倍総理自身が桜を見る会の問題で刑事告発され、広島地検による前法務大臣らへの家宅捜索のさなかに提出されたことを見ても、本案が政権の保身を図るためのものであることは明らかであります。  検察官官邸に従属させ、刑事司法独立と公正、権力分立を脅かす、国家権力私物化であり、断じて認められません。  

塩川鉄也

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

検察人事への露骨な介入を可能にするものにほかなりません。法の支配と三権分立を脅かす動きを断じて許すわけにはいきません。  政治の姿勢が根本的に問われる安倍政権に、日本と世界重大局面におけるかじ取りを委ねることはできません。職場でのヒールやパンプスの強制に反対する運動「#KuToo」は、政治も大企業も動かしました。声を上げれば社会は変わります。  

山添拓

2020-03-16 第201回国会 参議院 予算委員会 第11号

蓮舫君 そもそも、政治の干渉を絶対に受けてはいけないような準司法官である検察人事安倍内閣介入、そして立法趣旨をねじ曲げて政権解釈黒川さんの定年を延長するという無理やりなことをやるから、こんなでたらめな答弁につながったんですよ。  この定年人事、撤回した方がいいんじゃないですか。

蓮舫

2020-02-20 第201回国会 衆議院 予算委員会 第15号

昼の理事会に、この検察人事、勤務延長に関して、公式文書が提出されたのを拝見しました。法務省人事院それぞれから出てきています。この紙が真正のもので、なおかつ時期的に狂いがなければ、それ相応の検討がなされたものと受けとめられる文書だと理解しました。  その前提でお聞きしますが、これは法務省人事院も、文書に日付がない。どういうことですか、これは。

小川淳也

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

左側のページの下から二段目見ますと、法務検察人事への介入に及んだ安倍政権に対する怒りが検察の現場にはあると指摘する、人事介入というのは、将来の検事総長と言われていた法務省林眞琴刑事局長を順当に法務事務次官へ昇格させる人事案が一六年夏、昨年秋と二回にわたって官邸サイドに拒否され、林氏は今年一月に名古屋高検検事長へ転出、黒川弘務氏が法務次官を続けていることを指すという話なんですね。

渡辺喜美

1983-03-24 第98回国会 参議院 法務委員会 第3号

次に、これは衆議院の予算委員会でも議論になりましたが、ことし二月三日に自民党の石井議員質問をしまして、法務大臣検察人事についての権限を持っているんじゃないかという質問に対しまして、秦野さんの答弁は、「人事というのは各省とも皆同じようなことだと思います。別にとりたてて変わったことはないと思います」という御答弁ですが、その認識はいまも変わりがないですか。

近藤忠孝

1969-04-24 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

善良な国民は何と思うかというところで、いわゆる池田さんが非常に検察人事介入した、こういうことを言っておるわけだね。「検事正の人事を左右したとか公言してはばからないとすれば、われわれ事情を知るものは馬鹿げたこと」として一笑に付しておる。これも確かにそうだと思う。ところが問題は、善良な国民は何と思うだろうかそれを心配する、こう言っておられる。

浜田光人

1968-10-14 第59回国会 衆議院 法務委員会 第3号

○岡沢委員 検察人事政治性という問題につきまして、先ほど法務大臣自身人事の公正、人事は自分の行政の中でも一番大事なものだという意味のお話がございました。私もそれは一面の真理だと思います。そういうふうに感じますと、今度の事件、先ほど松本委員からも、池田議員のわれわれ議員に対する親書をお出しになっての御説明がございました。

岡沢完治

1968-10-14 第59回国会 衆議院 法務委員会 第3号

検察人事は、法務大臣が御承知のように法務事務当局及び検察部内の意見を徴してこれを十分に尊重しつつ大臣責任において人選を行なっておる実情でございまして、その他の人がこれに介入するような余地は、現在のところでは全くないような実情でございます。いまお申し出のような事実は私は全くない、かように考えます。

赤間文三

1957-05-10 第26回国会 参議院 決算委員会 第28号

この予備費の必要な理由について、検察人事予算不足を生じたが、その原因は、当初考えた犯罪件数より非常に犯罪件数がふえて、約一〇%を越える事犯の増加である、こういうふうにいろいろなデータをちょうだいしておりますが、政治の貧困と犯罪件数増加ということは、世界の歴史を見ても、これは切り離せない事実で、私どもは犯罪件数がふえることを望まない。

高田なほ子

1954-02-23 第19回国会 衆議院 本会議 第11号

しかして、これに対しまして、犬養法務大臣から、もとより無罪となる場合のケースにもよることながら、担当検事に明らかな失当が認められる場合においては、検察官身分保障のわく内において、特に検察人事の面において必ずその責任をとるべきこと、またその失当著しい場合にあつては、当然検察官適格審査会審査の対象となるべきことが言明されたのでありまして、この点は検事責任について従来示されなかつた注目すべき法務当局

菅家喜六

1951-03-12 第10回国会 参議院 本会議 第23号

この慣行に必ずしもよることができないということにつきまして(「どういう理由があるのだ」と呼ぶ者あり)決意をいたしたのは、全く異例措置を決意いたした次第でありまして、極めて異例の場合におきまする極めて異例措置でありまして、これを他に及ぼすつもりのないということは(「君の都合でか」と呼ぶ者あり)もとより申すまでもないのでありまして、もとより私は今後におきましても、この慣行を守ることによりまして、検察人事

大橋武夫

  • 1
  • 2